ぼびおの2018年を、アメブロの過去記事を掘り出しながらふりかえってみたいと思います。
2018年のふりかえり
1月 パートナーとともに念願の韓国・釜山旅行へ行くも、食べすぎて体調を崩す。 ものすごいデトックス。そして食べ過ぎはあかん、と身にしみて反省。
2月 水島弘史シェフのロジカル・クッキングにハマる。自分が積極的に料理をする人になるとは…人生って本当に展開が読めません。断捨離もしてるね。
3月 勝間塾に入塾。勝間塾で標準装備のインデックス投資を見直して、親指シフトを導入しました。親指シフトは今やすっかり定着して、とても快適に入力しています。
ほかにはヴァイオリン骨体操に出会って、ナンバという古武術由来の身体の使い方を知ったのもこの時。ジョギングにナンバ走りを取り入れました。
骨体操、ピアノ版も出ました。
4月 サーバーを借りてドメイン名を取得して、wordpressでブログを開設しました。アメブロからお引越し。この辺りはベトナム・ホーチミン滞在中。結局、勝間塾はおもしろかったんだけど、なんだか目指すところと違う気がして退塾しました。そして新月、満月にある松村潔先生のZoomオンライン学校「スタピラボ」に入学。
5月 ウェサック満月のゴールデン・ウィークにスリランカへパートナーとバックパック旅行。標高2200mの聖地スリーパーダ(アダムスピーク)でご来光を拝む。ナンバ歩きをマスターしていたおかげでわりと楽に登れました。
6〜9月 秘教占星術ネタなどをブログで書く日々。アフィリエイトなども徐々に始めました。スターピープル として元来た星に帰りたくて、恒星探索や水晶透視の練習に励むも、全然上達しなかったですね… 6ハウス山羊座月は瞑想でアプローチする方が向いているみたい。
10月 ヴィパッサナー瞑想合宿の10日間コースに参加しました。これが人生最大級の転換点となりました。ここから毎日2時間以上瞑想するように。
11月 2度目の熊野古道、小辺路歩きへ。
12月 パートナーとのお部屋を引き払って、パートナーは海外在住者に、ぼびおは実家居候に。翻訳の仕事の再開に向けてトライアルを受けるなど始めました。イマココ
占星術的には、
経過天体ではトランスサタニアン(土星より外側にある3つの惑星)をみると、
- 死と再生の星、冥王星が出生図の6ハウス(自分を改変する部屋)にある月に重なっていました。私生活やパートナーとの関係、気のボディを一度取り壊して、新築するとき。料理を始めたり、ナンバ式骨体操を始めたり、引越ししたりというのがこれかな。あ、あとヴィパッサナー瞑想を始めたのも。
- 夢見の星、海王星は8ハウスの金星(+火星)に重なり、パートナーから受け取るお金のことがうやむやになりやすいとき。誰かから受け取るお金は安定しないでグズグズになりやすい。
- 改革の星、天王星は社会的立場を示すMCの手前でうろうろしていて、肩書きを作り直す局面へ。ブロガー、占星術師、しまいには翻訳業も。キャリアに関して右往左往しているけど、牡牛座に入っていよいよ長年動かなかったものが動きそうです。
進行惑星をみると、
- 進行の太陽は8ハウス(他者の財産、深い関係、契約)のうお座26度「影響を分割する新月」から27度「収穫の月」へ。社会から求められている虚像ではなく本来の自分を生きることによって、自分にふさわしいものを受け取ろうとするとき。これはヴィパッサナー瞑想合宿に参加して、ますます明確になりました。
- 進行の月はMCにかかり始めていて、社会的デビューに向けて動き出す気分が出てきた感じです。
こうして書き出してみると、1年があっという間に過ぎたようでも、ちゃんと前に進んでいるのがわかります。おすすめです。
2020年、楽しみ、遊ぶために生まれてきたことをやっと思い出した!エイブラハムの the Art of Allowing を身につけて、どんどん自由になるぼびおのブログ。ぼびおの出生ホロスコープをご覧になりたい方はこちら カウンセリングはお休み中です♪