GW初日に今年の抱負
日本はもうGWに入ったのでしょうか。ベトナムでも今日から4連休です。われわれは土日はゆっくり家で過ごして、週明けに国立公園に出かける予定です。最初相方がベトナム最高峰の山に登るという無謀な計画を立てていたのですが、大いに…
日本はもうGWに入ったのでしょうか。ベトナムでも今日から4連休です。われわれは土日はゆっくり家で過ごして、週明けに国立公園に出かける予定です。最初相方がベトナム最高峰の山に登るという無謀な計画を立てていたのですが、大いに…
今日はお昼休みにNetflixで海外ドラマ『ベターコールソール』”Better Call Saul”のシーズン3を見 ました。今のところ第3話までしか公開されていないらしい。全話公開済みだと思って…
【この記事は2017年のnoteの記事に加筆・修正したものです】 ひとりで自分のペースで暮らしたあとに実家に帰ると、ジェットコースターで急転直下したような気持ちになる。物心ついた時からずっと死にたい気持ちを抱えてきた。今…
【この記事はnoteから転載したものです】 雨上がりの和歌山の昼下がり。タジン鍋でカレーを煮ているところ。今日は4ハウスを見ていきます。 4ハウスの起点(カスプ)はさそり座で土星が父親、父系を表すICにぴったり乗ってい…
【この記事はnoteから転記したものです】 今日は目先を変えて、各ハウスごとのサインによる特色を読みたいと思います。 1ハウス(その人自身。無意識のうちに打ち出している態度、あり方) しし座 派手な存在感、髪の毛はライオ…
【この記事はnoteから転記したものです】 今回は金星♀について。金星は思春期、16〜25歳に発達する天体と言われています。若い女性や楽しいこと、わくわくすることを表していて、金星期には金星のあるサインが主…
【この記事はnoteの記事に2019年4月に加筆・修正したものです】 以前も月、太陽、土星で読む、という記事を書いたのだけど、もう一度太陽に注目して読みたいと思います。それにしても自分のネイタルチャートだけでいくらでも…
【この記事はnoteから転記したものです】 惑星の年齢域ごとに自分のネイタルチャート(出生時のホロスコープ)を読んでいます。今回は水星です。 水星は小学校から中学生に当たる8〜15歳頃に開発される天体です。ちょうどその…
【この記事はnoteの記事を転載したものです】 初めて自分の出生ホロスコープを計算して出してみて、3ヶ月弱。最初は思ったよりも随分ぱっとしない(ように見えた)ホロスコープにがっかりして、しばらくはちゃんと出生ホロスコ…
【この記事はnoteの記事に2019年4月に加筆・修正したものです】 今回は、幼年期の月、青年期の太陽、晩年の土星というストーリーで見ていきます。 <月> 月は水星とともにやぎ座6ハウス。月は0〜7歳、水星は7〜14歳…