【自分の出生図を読む1】全体像
【この記事はnoteの記事に随時、加筆・修正しています】 2ヶ月前に占星術を学びはじめてから、自分のホロスコープを見ながら教科書を読んでいるわけだけど、見れば見るほど自分という人間がわからなくなっていきます。 ある程度…
【この記事はnoteの記事に随時、加筆・修正しています】 2ヶ月前に占星術を学びはじめてから、自分のホロスコープを見ながら教科書を読んでいるわけだけど、見れば見るほど自分という人間がわからなくなっていきます。 ある程度…
占星術を学び始めたのは2月なかば。毎日どっぷりハマって、まだ抜けられない。今は何を見てもサインに当てはめてしまうし、すぐに対象のホロスコープを見たくなる。初心者の熱中期、心屋的にいうと、典型的な飛ぶ族のはまりかたです。 …
ホーチミンのバスに乗りたいとずっと思っていたけれど、バスマップがわかりにくいのでなかなか手を出せず、移動するときにはタクシーを使っていました。Grabという配車アプリもタクシーとあまり値段が変わらないし、インターネットが…
昨夜、netflixでトム・ハンクス主演の『キャスト・アウェイ』を観ました。いくつか考えたことをメモ。 秘密ネタバレとか特に気にしていないので知りたくない人は読まないでください。 キャスト・アウェイ (字幕版) post…
怒涛のタイ旅行からホーチミンへたどり着き、すぐさまこちらでの引越しに向けた物件探しで気の休まる間がないぼびおです。 昨夜、パートナーとふたりで色々と相談した結果、パートナーがなじみの不動産屋の子に丸投げしてくれることにな…
ペロちゃんが先に日本をたって、朝起きてひとり、というのに慣れるまで少し時間がかかります。ここ数年はちょうど慣れてきたな、という頃にまた生活ペースが変わるということの繰り返し。ふたり暮らしからひとり暮らしになったり、日本に…
久しぶりのワクワク芋づる読書! 一年前くらいに鏡さんのこの本を読んで、ひと通り自分の星とサインに目を通したんだった。 ホロスコープが自分で読める 鏡リュウジ 星のワークブック posted with ヨメレバ 鏡 リュウ…
突然占星術にどっぷりのぼびおです。 先日、思い立っていけだ笑み先生の占星術基礎講座を受けてきました。 すーごくおもしろくて、ひさびさに知的興奮を味わいました。 翻訳をやめてからはもう何かを「学ぶ」のはやめよう、勉強して何…
2016年は心屋式を取り入れて、徐々に身につけた一年。パートナーのペロちゃんの支えもあって、存分にやりたいことをさせてもらえた一年でした。 1月 心屋さんの『一生お金に困らない生き方』なる本に出会って衝撃を受け、CDを…
「やりたくないことをやめて、やりたいことをやる」を実践した2016年。 やりたくないこと、しなきゃと思ってやっていることや私「が」やらなきゃ大変なことになるっと思い込んでイヤイヤやっていること、こうあるべきでしょ、と自分…