ヤーパフワへ登った翌日、いよいよ夜のフライトに向けてコロンボへ向かいます。
朝食前にホテルの敷地内をお散歩しました。アーユルヴェーダ療養のために長期滞在している人のヴィラもあって、かなり広い敷地は緑であふれています。
周りには遺跡くらいしかないので、アーユルヴェーダを受けるために敷地内でのんびりと長期滞在するのも良さそうです。
お昼もホテルでいただいてから、昼過ぎにスリーウィーラー(300ルピー)でマーホ鉄道駅まで送ってもらいました。

マーホからいざコロンボ・フォート駅(Fort Railway Station)へは115ルピー。
13:45発 16:50着 所要3時間 となかなかの長旅です。
というわけで、マーホ駅のキヨスクで、スリランカでお気に入りになったレモン・ビスケット(100ルピー)を購入♪
無事、コロンボ・フォート駅に到着しました。
コロンボにはビルが建っていて、ちゃんと都会です。
ひとまずお土産を買いたかったので、ダッチ・ホスピタル・ショッピングセンター(Dutch Hospital Shopping Precinct )へ向かいました。
歩いて10分ちょっとくらいで到着。
もともと病院だった平家建てのおしゃれな建物にお土産やさんとレストランが入っています。
それほどお店の数は多くないけれど、人気のお店が集めてあるようで、あまり歩き回ることなくお土産を買い揃えることができますよ。(こちらのブログに詳しい情報が載っていました)
私はラブ・エスエル(Luv SL)というおみやげ物屋さんで紅茶をいくつか買いました。
お土産を買ったあとは、フライトまでまだ時間があるので、隣のホテルのロビーレストランでゆっくりすることにしました。
ここがとってもよかったの。
スチュアート・バイ・シトラス The Steuart by Sitrus

ビールも西洋料理もおいしくて、落ち着いた雰囲気がいい感じ。コロンボの若い人たちが楽しそうに週末の時間を過ごしていました。また行きたいな〜
そしてここはホテルなので、空港までのタクシーをお願いすることができたのがとてもラッキーでした。
週末の夕方という混んでいる時間帯だったのでなかなか捕まらなかったみたいなんだけど、なんとか1台回してもらうことができました。値段もそこまで高くなかったよ。ちゃんと空港の出発のとこまで行ってくれました。
これにてスリランカの旅の記録は終わりです。
人が優しくて、緑が豊かでカレーがおいしい。
一番よかったのが、各地の遺跡からの眺めでした。本当に絶景だったなぁ。
連れて行ってくれて、一緒にこの時間を過ごしてくれた最愛のあの人に感謝しています。

2020年、楽しみ、遊ぶために生まれてきたことをやっと思い出した!エイブラハムの the Art of Allowing を身につけて、どんどん自由になるぼびおのブログ。ぼびおの出生ホロスコープをご覧になりたい方はこちら カウンセリングはお休み中です♪